小学校に行くようになったら幼稚園バスもありません。
子どもたちは自分の力で学校に行かねばなりません。
大丈夫なのでしょうか。不安です。
まずは、どんな危険が潜んでいるのか、親が理解することから始めましょう。
それでも、へんな人。犯罪者。工事現場。迷子…。不安は尽きません。
でも、そんな不安が解消すればいいと思いますよね。。。
この記事は、こんな方のお役に立てると思います。
- 子どもが小学校に上がって、登下校が不安な方
- 近所で時々、へんな人が出没して、子どもが心配な方
この記事の内容はざっくりこんな感じです。
- 通学路の危険個所とは、どんなところ??
- 子どもの見守りアイテムとしてのGPS端末の安心な使い方や機能
- いくつかあるGPSサービスの比較、購入するときの注意点
本ページはプロモーションが含まれています(ただし使ったことがないものは紹介していません)。
まずは、一人で出歩くようになって増える危険を理解しよう
小学校に上がったら、行動範囲が広がりますよね。
学校にも一人で行くし、友達の家や公園にも、いつも親がついて回るわけにはいきません。
【交通事故リスク】歩道の狭い場所、ガードレールのない場所、信号・横断歩道のない場所
交通事故のリスクの大きな場所です。
4月は必ずしも、交通事故件数が増えているわけではありません。
でも、初めて一人で歩いて学校に行くことになるわけですから、心配は尽きないですよね。
通学路で、交通量が多くて、
- 歩道が狭い(ふざけて車道にはみ出ることも)
- ガードレールがない(ふざけて車道にはみ出ることも)
- 信号や横断歩道のない場所(車が止まってくれると思わない方がいいです)
注意が必要です。
入学までの間に、お子さんと一緒に通学路を歩いて、危険なポイントをチェックして、話をしておきましょう。
【思わぬ大ケガ】工事現場、排水溝・川など、危険な場所
工事現場。
ワクワクと遊んだ、お転婆だった少女時代の私。
放置されているショベルカーの運転席に乗ったり、ショベルカーの掘った穴に飛び降りたりしたものです。
クラスメートの男の子が釘を踏んで、血を出して泣いていました。
幸い大事には至らなかったものの、自分の子供がそんなところで遊ぶと思うと、ちょっと怖いですね…。
また、深さ2メートル、幅1.5メートル?くらいの排水溝を飛び越えて鬼ごっことかしていました。
【不審者・犯罪者・誘拐リスク】人通りの少なく人目に付きにくい場所
犯罪者は目撃者を嫌います。
近所の方でも、誰かに見られていると、子どもを誘拐したりすることが難しくなります。
なので、人通りが少なく、人目に付きにくい場所は要注意です。
たとえ、民家のすぐ前の道路だったとしても、道路から見て、民家の窓が見えず、誰も歩いていないようなら、そこは危険な場所です。
相手に騙された子どもたちは、誘拐されるときに、防犯ブザーを鳴らすでしょうか?
騙されているのですから、鳴らしません。
「音が聞こえればOK」なんてことはないので、ご注意を。
また、人目が付きにくいことに加えて、入りやすい場所には特に注意が必要です。
小宮信夫 (立正大学文学部教授)さんの記事によると、犯罪者がターゲットである子どもたちにさっと近づける場所。
そんな場所がとても危険なんだそう。
- ガードレールのない歩道(車の犯罪者が歩道にいる子どもたちに接触しやすい)
- 駐車場(コンビニなど誰もが駐車できるところは入り込みやすい)
- 空き地(柵もないような場所なら、入り込みやすい)
そんな場所が、通学路にないか。注意してくださいね。
近所に危険な箇所がないか、子どもと一緒に歩いてみよう
いずれにせよ、子どもさんと一緒に小学校まで歩いてみるのがいいと思います。
最低でも一往復は一緒に歩きましょうね。
行きは、犯罪者になったつもりで歩きましょう。
- 待ち伏せても、怪しいと思われない場所はどこか(車が止めやすい場所は)
- どこで、声をかければ、誰かに見られずに済むか
- 声をかけて車に乗せるまで、短期間で済ませられる場所はどこか
そうやって、犯罪者が好みやすい場所があったら要注意です。
帰りは、交通事故のリスクある場所や工事現場などを見ながら、お子さんに気を付けるよう伝えておきましょう。
危険を周りに知らせる・・・防犯ブザー
急に怖い目にあった時って、声が出ないんだそうです。
お化け屋敷とかなら、結構大声が出るものですが、実際に怖い時は、声も上がらないんだそうです。
そんな時に、防犯ブザーは心強い味方です。
1,000円くらいであるので、持たせておいて損はありません。
ただし、防犯ブザーを過信するのは考え物です。
子どもたちが、犯罪者に騙されてしまったらどうでしょう?
不審な人に声をかけられたからと言って、子どもが必ずしも防犯ブザーを鳴らしてくれるとは限りません。
持たせたから、安心。と油断しないようにしておきましょう。
子どもがどこにいるのかわかる・・・GPS端末
そんなわが子が、どこにいるのか教えてくれるアイテム。それがGPS端末です。
GPS端末って?
ざっくりと説明すると、
- 5cm×5cmくらいの小さな機械で
- 子どもに持たせておけば、子どもが、現在どこにいるか親のスマホで確認できる機械
- 子どもがボタンを操作すれば、SOSサインを親のスマホに通知することも可能
そんな機械です。
どんな機能があるの?何ができて何ができない?
もう少し、詳しく見ていきましょう。
子どもの現在地を親のスマホに表示できる
最も基本的な機能ですね。
子どもにGPSを持たせておけば、親のスマホで子どもの居場所を表示できます。
いつもの時間に学校に到着したりすることが分かれば安心できます。
逆に、異変があったときに、警察に通報するなど、すぐに手を打つことできます。
バッテリーが減ったときにスマホに通知される
GPSは子どもに持たせておくものです。
ついつい、充電を忘れてしまうこともあるでしょう。
でも、下の絵のとおり、バッテリーが少なくなると通知されます。
事前に指定したエリア(学校や危険な場所など)に入ったら通知を受けられる
子どもが、あらかじめ設定しておいたエリアに入ったりすると、親のスマホに通知が来ます。
例えば、
- 「学校に入りました」という通知を受ければ安心します。
- 「危険エリアに入りました」という通知を受ければ、しばらく注意することができます。
- 「危険エリア」から出てこないようなら、探しに行こうと思えます。
安心すべき時に安心できて、心配しなくてはならないときに心配できます。
いつもは行かないような、工事現場や不審者の出没情報のある場所などに子どもが入ったら通知が来ます。
子どもからのSOSの通知を受け取れる
GPS端末にはボタンが一つだけついています。
このボタンを三回押す、または、長押しするなどすれば、親のスマホに通知を出すことができます。
操作も簡単なので、子どもに教えるのも簡単です。
- 「迷子になった、お迎えにきて!」
- 「怖い目にあっている、助けて!!」
という時に、親のスマホに通知が出せるのは、とても便利です。
特に、子どものSOSは早期に受け取りたいものです。
子どもの経路情報を確認できる
多くの機種では、子どもたちの経路情報を後から、確認できます。
子どもたちが通った場所に危険がないか、事後的にもチェックしておきましょう。
多少の冒険はいいのかもしれませんが、注意喚起くらいはしておいて損はないでしょう。
本当に危ない場所は、親としてしっかり指導しておきましょうね。
音が鳴ったりしないので、勉強の邪魔にならない
スマホみたいに、音が鳴ったりしないので、子どもの勉強や、授業の邪魔になりません。
小学校や塾へも持っていけることがほとんどです。
(ご参考)これらの機能について
↑で紹介した機能は、以下の三つのアイテムにはいずれも付いています。
この他のものも、大体入っていると思いますが、契約する際には確認してくださいね。
[PR]あんしんウォッチャーの公式サイトを見る[PR]NTTグループの新サービス【 goo of things いまここ 】の公式サイトを見る
[PR]子供見守りGPS「soranome」の公式サイトを見る
どんな時に持たせたい?どんな子に持たせたい?
もっとも、持たせたいのは、、、、
小学校にあがりたての4月
です。
理由はいろいろありますが、
- 小学校に上がったばかりで、迷子になりやすい
- 春は変な人が増えて、いたずらや誘拐の心配がある
という感じでしょうか。
とはいえ、
小学校1年生じゃなくても、スマホを持たせていない子
には、持たせておくことを検討してはいかがでしょうか。
(スマホ反対派も)中高生でも意味がある!!
また、中高生であっても、スマホを持たせないなら、GPSを持たせておいてもいいかもです。
お金の問題であっても、そうでなくてもです。
ほとんどの方は経験しないと思いますが、薬物汚染をはじめとする、危険からの回避です。
例えば、↑のニュースのように「大麻」とか、薬物とまでいかなくても「タバコ」とか、「万引き」とか、、、
そんなものを、友達や先輩から勧められたら、わが子は断れるでしょうか。
友達関係を中心に生きている世代です。
中には、「断りにくい」と思うケースもあるでしょう。
そんな時、アメリカでは子どもに「x」ってメッセージを送るように指導するんだそうです。
それを見た、親は、すぐさま子どもに電話をして迎えに行くんだそうです。
子どもも、「親から電話が来た、すぐに帰らなければならない」とその場を離れることができます。
スマホを持たせていなくても、SOSサインを送ってもらえれば、親としても対処ができます。
親が知らないうちに、子どもがトラブルに巻き込まれるのを黙ってみてるわけにはいきません。
思春期くらいの子にでも、持たせておく意味があります。
GPSサービスにはどんなものがあるの
さて、GPSサービスにはどんなものがあるか見ていきましょう。
この記事では、下の三つを比較してみます。
- あんしんウォッチャー(AU)
- いまここ(NTT)
- ソラノメ
兄弟で使うなら、「あんしんウォッチャー」 一択!!
まずは、あんしんウォッチャーを見ていきましょう。
あんしんウォッチャーでかかる費用の試算
機種費用 | 利用料(毎月)※二人まで | ||
あんしんウォッチャー | 8,800円 | 539円(13か月目から) | |
あんしんウォッチャーLE | 3,975円 | 539円(2か月目から) | およそ9か月でLEの方が高くつく |
1年利用 | 3年利用 | |
一人 | 8,800円 (機器8,800円+0円×12か月) ※12か月目まで利用料は0円 | 21,736円 (機器8,800円+539円×24か月※) ※12か月目まで利用料は0円 |
二人 | 12,775円 (機器8,800円+0円×12か月) +(機器3,975円+0円×12か月) ※12か月目まで利用料は0円 ※二人目は利用料が0円 | 25,711円 (機器8,800円+539円×24か月) +(機器3,975円+0円×36か月) ※12か月目まで利用料は0円 ※二人目は利用料が0円 |
あんしんウォッチャーは、利用料が安い
あんしんウォッチャーは、利用料(月額)が安いのが特徴です。
「いまここ」が月額638円であるのに対し、539円です。
あんしんウォッチャーLEの使い方
あんしんウォッチャーには、「LE」というプランが存在します。
端末代が安い代わりに、月額利用料の12か月無料がなく、無料期間は1か月のみです。
でも、あんしんウォッチャーは、一人分の利用料で二人目までは使えます。
なので、一人目を普通に契約して12か月利用料無料にします。
二人目は、「LE」プランにして、端末代を安くできるのに、利用料はそもそも無料です。
子ども二人に持たせるなら、絶対に「LE」を有効活用しましょう。
(注意点)あんしんウォッチャーは、AU系の携帯を解約すると初期費用を二度取られる
普段の携帯を、「AU」「UQモバイル」「Povo」をお使いの方は注意点があります。
あんしんウォッチャーを使用するには、AUHomeへの加入が必要になります(この時入会金は無料です)。
でも、なぜか、「AU」「UQモバイル」「Povo」を解約すると、AUHomeも同時に解約されてしまいます。
そして、再加入時には、なぜか入会金が発生してしまいます。
「AU」「UQモバイル」「Povo」を使っている人は注意が必要です。
その他の、携帯キャリアでは、あまり気にせずに使えます。
(注意点)あんしんウォッチャーの端末は、購入サイトによっては高い場合がある
[PR]あんしんウォッチャーの公式サイトからだと、端末が安く買えます。
でも、違うサイトから購入すると、割引が受けられない場合があります。
http:au.com/auhome/device/uhaola
購入は、[PR]あんしんウォッチャーの公式サイトからが無難です。
(まとめ)あんしんウォッチャーが向いている人はこんな人!!
この記事で紹介している三つの事業者の中では最安値です。
大手メーカーで安心なサービスを安く受けたい方は、「あんしんウォッチャー」に決まりです。
[PR]あんしんウォッチャーの公式サイトを見る携帯キャリアをよく変更する人は、「いまここ」 がオススメ
次に、「いまここ」を見ていきましょう。
「いまここ」でかかる費用の試算
機種費用 | 利用料(毎月) |
3,280円 | 638円 |
1年利用 | 3年利用 | |
一人 | 10,936円 (機器3,280円+638円×12か月) | 26,248円 (機器3,280円+638円×36か月) |
二人 | 21,872円 (一人10,936円×2人) | 52,496円 (一人26,248円×2人) |
「いまここ」は、NTTのグループ企業が運営
「いまここ」は、NTTレゾナントといのグループ企業が運営しています。
「あんしんウォッチャー」のAUも安心できる会社ですが、NTTもとても安心できますよね。
「いまここ」は、端末がすこし安い
「いまここ」は、端末が安いです。
「あんしんウォッチャー」よりも、月額利用料は少し高いですが、初期費用が少しだけ安いです。
(まとめ)「いまここ」が向いている人はこんな人!!
「いまここ」は「あんしんウォッチャー」より、金額としては割高になる可能性があります。
ただ、「あんしんウォッチャー」は、AU・UQモバイル・Povoから解約すると、入会金を取られることがあります。
また、「あんしんウォッチャー」よりも、料金プランがわかりやすいです。
携帯を頻繁に乗り換えたり、料金プランを検討するのが面倒な人は「いまここ」がよいでしょう。
[PR]NTTグループの新サービス【 goo of things いまここ 】の公式サイトを見る時間のない人は、「ソラノメ」 がオススメ
次に、「ソラノメ」を見ていきましょう。
「ソラノメ」でかかる費用の試算
機種費用 | 利用料(毎月) |
9,020円 | 539円 |
1年利用 | 3年利用 | |
一人 | 15,488円 (機器9,020円+539円×12か月) | 28,424円 (機器9,020円+539円×36か月) |
二人 | 30,976円 (一人15,488円×2人) | 56,848円 (一人28,424円×2人) |
「ソラノメ」は、HPが見やすい
「ソラノメ」はHPがとても見やすいです。
また、「よくある質問」がとても、充実していて、60個くらいのFAQが備わっています。
料金体系もとても明快です。
(まとめ)「ソラノメ」が向いている人はこんな人!!
[PR]子供見守りGPS「soranome」の公式サイトを見るGPSサービス料金まとめ
あんしんウォッチャー | いまここ | ソラノメ | |
一人×1年 | 8,800円 | 10,936円 | 15,488円 |
一人×3年 | 21,736円 | 26,248円 | 28,424円 |
二人×1年 | 12,775円 | 21,872円 | 30,976円 |
二人×3年 | 25,711円 | 52,496円 | 56,848円 |
値段だけなら、[PR]あんしんウォッチャーの圧勝ですね。
まとめ
子どもたちは、いずれ成長して一人で学校に行くようになります。
学校までの通学路を、お子さんと一緒に歩いて、危険な箇所をチェックしましょう。
危険な箇所とは、↓のような場所でした。
- 歩道の狭い場所ガードレールのない歩道、信号のない交差点
- 工事現場、排水溝、川など
- 人通りの少なく、人目に付きにくい場所
そして、子どもたちに持たせてほしいアイテムが、↓のとおりです。
- 防犯ブザー
- みまもりGPS
みまもりGPSは、料金体系がややこしいものもありますが、
- 今回の三つでは「あんしんウォッチャー」が最も安い
- 「あんしんウォッチャー」はAU系のキャリアを解約すると入会金がとられます
また、[PR]あんしんウォッチャーの公式サイトから購入しないと割引がない場合があるのでご注意を!!
何もないに越したことはありません。
みまもりGPSを持たせておくと、何もないことがわかるので、とても安心できます。
みなさんのお子さんの通学が安全なものになりますように
(参考記事)
コメント