家では勉強や作業に集中できない
なんて悩みはありませんか❓
結論
外に出た方がいいです❕
移動時間の使い方と場所選びのポイント・具体例を紹介していきますので、ぜひ、価値のある時間を手に入れてください。
じつは、私も家では集中できないタイプの人間で、ほぼ外で勉強しています。
家では勉強に集中できない
なぜ、皆さんはこの記事を読んでいるのでしょうか。
家で集中できないことに気付いているからこそ、この記事にたどり着いたのでしょう。
テレビやSNS、もしかしたらベッド?…
誘惑が多いですよね。
思い立った時には、すぐに出かけたほうがいいでしょう。
いつも使っている勉強場所があればすぐに移動してしまいましょう。
なければ、一緒に目的地を考えてみませんか。
移動時間の学習方法
移動時間がもったいない気がするのですが…
と思った方も多いはず。
しかし、家でテレビや漫画、SNSであっという間に1、2時間溶かしてしまった。
という方は、多少移動時間があっても外へ出ましょう。
移動時間は有効活用することもできます
以下の二つがおすすめです
1.インターネットラジオ
動画のように画面に集中する必要がないので、移動時間にもお勧めです。
ただし、自転車や自動車の運転中には安全運転を心がけましょう(簡単なものがいいかもです)。
2.考え事
自動車で移動しているときには、声に出して考え事を検討していきます。
家で起きた課題に対する対処法を一人で会話しながら考えていくような感じです
(一人作戦会議というやつです。笑)。
目的地に着いたときに、紙にメモをするのがおすすめです。
3.ただ歩くだけでも
ただ歩くだけでも十分に価値があります。
ちょっと散歩気分で体を動かすだけでも心身にいい影響があるでしょう。
そこら辺を眺めて、例えば歩いている人の服装を見て季節を感じるのも悪くありません。
勉強する場所選びのポイント
場所選びで、私が重視するポイントは以下のとおりです。
・ワクワク感があるか
⇒出発を決心しやすいか、でかけて満足できるか
・誘惑するものが少ないか
⇒当たり前ですが、自宅より誘惑の多いところに行ってはいけません
・周囲は混みすぎていないか
⇒あまりに人が密集する場所では、集中力が保てません
・どのくらいお金が必要か
⇒高いところへそうそういけませんよね
・電源や通信速度
⇒パソコンやスマホで作業するときは重要ですよね
おすすめの勉強場所(具体例)
・カフェ
〇家よりは誘惑が少ないです
×人が後ろを通っても気にならない方はいいでしょう
(私は人に背後を取られたく無い派です)
・インターネットカフェ
×誘惑がめちゃくちゃ多いです。
(テレワークプランなどは場合によってはいいかもですが)
・コ・ワーキングスペース
〇集中しやすい環境です。誘惑も少ないです
×一日1,000円くらいはかかります(毎日は無理ですね)
・イン カー ワーク(自動車の車内)
※車の中で作業するスタイルです
〇ドライブが好きならワクワクできるかもです
〇余計なものを持っていかなければ誘惑も少ないです
〇カーインバーターなどを使えば電源も確保できます
×テーブルを用意する必要があります
×駐車場の他の利用者の迷惑にならないように気を付けましょう
・芝生公園・自然公園・キャンプ場
※公園にはベンチやテーブルがあることが多いです
※ヘビーユーザーはイスもテーブルもタープも自分で用意
〇とにかく癒されます。キャンプ場だったらワクワクです
×電源がとりずらいのが難点です
(読書中心にするか非常用電源を用意するといいでしょう)
まとめ
まとめると…
1家で集中できないなら、外で勉強/作業する
2移動中もラジオを聴けば「ムダ感」なし
(歩くだけでも「価値あり」です)
3作業内容と自分の性格を踏まえ場所を選ぶ
4個人的に好きなのは、芝生公園(笑)
実は今日も半日、郊外の芝生公園で作業していました。
お気に入りの場所で、家族でよく訪れています。
今日は、積立NISAの見直し(投資信託の勉強)と新しく買う洗濯機の検討をしてきました。
家にいたら、ワイドショーを見てドラマを見てSNSを見て一日が終わっていったことでしょう。
我が家の資産状況も把握できずに一生を終えることになっていたかもしれません。
欲しい洗濯機も店員さん任せにせず、主体的に決められます。
外に出て作業をする習慣があるからこそ、一日の時間を有効に使うことができています。
家で集中できない方は、ぜひ外に出かけましょうね
コメント